活用事例

交通情報

交通安全

  • 児童が安心できる通学環境の実現へ向けてデータを活用

  • 朝日航洋株式会社 様

兵庫県朝来市において、交通事故リスクのある箇所の可視化を実施。加えて過去の安全対策箇所の前後比較を実施し、速度抑制等の効果を確認できた。データの有用性を評価いただき、実業務に導入することとなった。

期   間
2020年4月~5月、2022年4月~5月
提供データ
ABS発生地点、急ブレーキ発生地点、車速、交通量
お客さまの声
  • 車両から分析した危険箇所について市が把握している危険箇所と概ね一致し、データから新たに危険箇所を発見することができました。
  • 朝来市様からは「住民意見に加えて通学路の合同点検箇所の検討や、対策実施の合意形成等に役立てていきたいと考えています」と評価いただいています。
  • 沖縄におけるレンタカーの交通安全対策

  • 一般社団法人トヨタモビリティ基金 様

レンタカーの事故削減のために、レンタカーに専用デバイスを装着し、危険地点付近で注意喚起を実施。

期   間
2022年7月~
提供データ
急ブレーキ発生地点、車速
お客さまの声
  • 実際に様々な車両データを活用して県内の危険箇所を可視化/提案いただくことでレンタカーユーザーの事故削減のために、車両内で注意喚起できるようになりました。
  • データを踏まえ今後関係先と協議して交通事故削減に向けた対策を実施していきたいと考えております。
  • 交通安全指標データ活用による道路監視サービス

  • 株式会社ミックウェア 様

交通安全指標データを元に危険地点を絞り込み、東京都足立区内を走行するごみ収集車から取得された録画データと掛け合わせ、道路の問題点を効率的に特定し、安全なまちづくりにつなげる。

期   間
2022年11月~2023年3月末(実証実験)
提供データ
交通安全指標データ(急ブレーキ発生地点/件数/率、一時停止率)
お客さまの声
  • 広域なエリアから危険地点を特定するのに車両データが非常に役に立ちました。
  • これまでは住民からの連絡で環境調査をしていたが、問題が起きる前に未然に対策を立てられそうです。
  • 幹線道路分岐部における車両挙動の把握

  • 株式会社オリエンタルコンサルタンツ 様

迷走挙動の発生が想定される幹線道路分岐部において、ターンシグナル操作位置を分析し、車両挙動の把握を支援

期   間
2021年7月~9月
提供データ
ターンシグナル操作位置
お客さまの声
  • 他のビックデータで把握できなかった「ドライバーが車線変更を繰り返す動き」を確認することができ、現地状況をより正確に把握することができました。これにより、より現状の問題に即した対策を提案することができました。
  • また、本分析にあたりご担当者の方には、弊社の考えを理解した上で、データの種類・使い方等を提案して頂き、大変助かりました。
  • 雨天時の交通危険箇所に対する道路交通対策

  • 愛知県 様

ABSの発生率から、雨天時に危険性が高い箇所を抽出し、道路交通対策を実施。

期   間
1年分
提供データ
道路別・晴雨別の交通量およびABS発生件数
お客さまの声
  • 車両データを活用したインフラ改良を施すことで、ABSの作動件数の減少につながり、効果的な安全対策を図れました。

渋滞対策

  • 車両滞留の発生リスク支援サービス

  • 株式会社ウェザーニューズ 様

車速の低下および気象の予測データを用いて、車両滞留の防止につなげるリスク支援サービスを実施。

期   間
2022年度、2023年度の冬季
提供データ
<リアルタイム> 車速
お客さまの声
  • 車速の変化を時系列で捉えることができ、道路上で発生している渋滞を把握することができています。
  • 過去データを用いて車速が落ちている時の気象傾向を分析することで、車両滞留などの冬季の発生リスクをお客様へ提供し、役立てて頂きたいと考えています。
  • 商業施設における渋滞情報発信

  • 株式会社NTTデータ 様

商業施設利用者に対して、渋滞情報発信し行動変容を促すことで、快適な帰宅および地域の渋滞改善に貢献。

期   間
2023年2月~3月
提供データ
車速

本取り組みはNTTデータ様からも発表いただいております。こちらは2023年10月16〜20日「ITS世界会議2023 蘇州」に出展。

お客さまの声
  • リアルタイムで渋滞情報を提供できることで、施設利用者の行動変容に繋げることが出来ました。
  • 効果検証としても車速データを活用することで、車速変化を捉えて有用な効果検証ができることが分かりました。
  • 渋滞対策支援サービス(迂回誘導)

  • 西尾レントオール株式会社 様

道路上に設置されたLED看板へ渋滞情報をリアルタイムに配信することで、最適な迂回ルートを誘導。

期   間
2022年6月-10月
提供データ
<リアルタイム>プローブ渋滞情報、<リアルタイム>通れた道情報

提供:西尾レントオール(株)

お客さまの声
  • 工事・イベントで発生する渋滞に対して、トヨタの車両データを活用することでセンサーなどの機器を設置せず、広範囲で旅行時間をドライバーに提供可能となりました。
  • 今まで難しかった高速道路・一般道路の道路状況をリアルタイムに把握出来るため、ドライバーに対して迂回路を含めた旅行時間の情報提供が可能となりました。
  • 渋滞箇所の交通流動の把握への活用

  • 中央復建コンサルタンツ株式会社 様

瀬戸市における、渋滞箇所を特定。
さらに、渋滞が顕著な交差点について、特定の経路に車両が集中することを明確化した。

期   間
2021年11月、2022年1月、3月、5月、7月、9月
提供データ
車速、位置情報
お客さまの声
  • 図化が容易であるため、データを視覚的に素早く確認できるほか資料化の省力化にもつながりました。
  • 分析したい内容を伝えるとデータサンプル量や分析の可否について、早々に確認をいただけました。
  • また、データ上の不明点等についても、わかりやすく説明いただきました。

道路計画

  • 新規路線開通前後における既存の現道利用者を対象とした
    道路利用実態の変容把握

  • 株式会社オリエンタルコンサルタンツ 様

バイパス開通前に現道を利用していた対象車両※1に着目し、バイパス開通後において対象車両の交通流動(利用経路)がどのように変化したかを特定。
※1 トヨタにて個別車両ごとの道路利用実績を分析し、統計化したデータにて提供

期   間
2021年6月、2022年6月
提供データ
リンク別の通行台数
お客さまの声
  • 道路利用者の経路変化を分析する上では、個別車両の動きに着目し、前後で比較検証が可能な民間プローブデータの利用が非常に効果的であることを実感しました。
  • オープンデータや行政保有の公共データ、民間プローブデータそれぞれのデータ特性とメリットを踏まえ、分析したい内容に応じて、適切なデータと分析方法を選定することが重要だと考えています。
  • 伊豆半島における夏季の交通状況の分析事例

  • 大日コンサルタント株式会社 様

伊豆半島における道路整備効果を調査。特定区間を走行した車両の出発地点や利用経路の変化情報を提供。

期   間
2018年、2019年の2か年で比較
提供データ
  • 1)OD情報:静岡県内市区町村別/県外都道府県別の出発・到着地点情報
  • 2)利用経路情報:都道府県出発エリア別の利用経路情報
お客さまの声
  • 伊豆地域での道路整備に伴うOD特性の変化や利用経路の変化などを把握するため、トヨタの車両データを利用しました。
  • 特に利用経路の変化では、対象道路の整備前後で広域から伊豆地域を訪れる車両の経路が異なることが確認でき、整備効果を整理することができました。
  • トヨタの車両データを利用したメリットとしては、アウトプットイメージの提案を受けながら成果の具体化までの過程がわかりやすく、膨大で煩雑なビッグデータを自ら処理しなくてもよい点で、他の作業に時間の活用が図れたことです。
  • トンネル内での車両挙動に関する分析

  • 阪神高速道路株式会社 様阪神高速技研株式会社 様

阪神高速道路神戸山手線の上下線における路面勾配と車両速度の影響分析を実施。

期   間
3カ月間
提供データ
車速データ
お客さまの声
  • GPS圏外のトンネル区間の速度変化は、ETC2.0プローブデータなどでは把握ができませんでしたが、本データを使用することで詳細な速度変化の把握・分析ができることがわかりました。
  • トンネル部と明かり部の境界付近で速度が変化していることが把握でき、路面勾配に着目した分析では、下り坂のトンネル区間で、速度が下がる傾向があることがわかりました。

MaaS

  • 新居浜市バスルート最適化のための実態の把握

  • MONET Technologies株式会社 様

バスの運行状況及び移動需要の把握

期   間
2021年1月~12月
提供データ
時間別の市内の渋滞情報、市内の主要スポットへ訪れる車両の出発地
お客さまの声
  • 車流データによる分析は、交通施策の検討・立案にあたっての有効なエビデンスになるものと考えています。
  • 自治体様からは、「情報技術を活用した公共交通の利便性向上に向けた取り組みについて検討する良い機会になった」とご評価を頂きました。

サービスの
ご利用にあたって

サービスのご利用開始には、事前のお問い合わせが必要です。
料金やご契約に関するご質問など、まずはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。